
はじめまして。うさこです。
3歳の子を持つワーママです。
小さい頃、先生が言う私の性格は、のんびり屋でした(笑)
私が大人になってものんびりを追求するため意識的に取り組んでいることは、次の2つ。
- 家族との時間確保
- 自分の時間確保
一児の母として、家族との時間確保は必須です。
ひたすら自分ののんびりを追求してしまうと、家族との時間が取れずお互いイライラします。
子どもが寂しがってしまうのは、接する時間が少ないワーママなら尚のこと避けたいですよね。
そこでたどり着いたのが、時短術でした。
家族や自分の時間は短縮できません(したくありません)が、それ以外の家事や仕事はとにかく時短を意識します。
時短に慣れないうちはなかなかのんびりできませんが、ルーティン化さえしてしまえばこれほど心強いスキルはないと感じています。
私の体験談やのんびり暮らすことへの考え方と一緒に、ワーママ・パパに役立つ家事・育児の時短術や仕事術もご紹介します。