デビュー後たった2年で紅白初出場を決めた歌手、milet(ミレイ)さん。
おそらく全くmiletさんを知らない人でもその楽曲を聞けば、
英語の発音上手すぎ
と思うはず!
実はmiletさんの英語力は海外でも認められるほどのレベルで、すでに海外ファンも沢山いるんです。
そこで今回は、
- miletさんの英語が海外レベルで上手すぎる話
- miletさんへの海外の反応
- miletさんの英語がうますぎる理由
など、miletさんの英語に関するお話をギュギュッとまとめました!
目次
【動画】歌手miletの英語力や発音が凄すぎる!
まずはこちら、TVドラマ「七人の秘書」主題歌でもあるmiletさんの楽曲「Who I Am」をご覧ください。
外国の方???
と思うほど、英語の発音が流暢ですよね!
miletさんの楽曲は、全て日本語と英語が織り交ぜられているのが特徴。
この「英語と日本語の掛け合い」の魅力に虜になる人がとても多くて、SNSでは
美しく迫力のある英語の発声法で圧倒される
英語の発音が完璧で聴き心地が良い
と大絶賛の声が多数上がっています!
歌手miletの英語力や発音は海外でも認められるレベル

引用元:Instagram
実はmiletさんはその英語力や発音を活かした歌唱力が評価され、すでに海外に大勢のファンがいます。
海外でmiletさんの歌声が広まったきっかけは次の2つ。
- 主題歌を歌うアニメ「ヴィンランド・サガ」が海外で放映された
- 海外でも活躍するバンド「ONE OK ROCK」のToruがmiletに楽曲提供した

引用元:Twitter
どちらも海外では根強いファンが多いです。
その上miletさんがこれだけ英語や発音が上手であれば、その歌声が広まるのは必然だったかもしれませんね。
【動画】歌手miletへの海外での反応
実際にmiletさんへの海外の反応を見てみると、「沼落ちした」という声が多くありました(笑)。
まずはこちらが、アニメ「ヴィンランド・サガ」の主題歌「Down」のMV。
外国の方々からは、
アニメの主題歌なんて普段聞かないのに、これはフルコーラス聞いてしまう…
もはや虜になってしまった
アメリカにはビヨンセがいる
イギリスにはアデルがいる
日本にはmiletがいる
と大絶賛の嵐。
「ONE OK ROCK」のToruがmiletに提供した「inside you」でも、
私は今この素晴らしい女の子の大ファンになっています。
こんなにも英語のコメントがついているなんて、あなたが愛されている証拠だ。彼女の音楽は世界に広がり続けている。
今日まで生きてこれてよかった
と、素晴らしい評価を得ています。
歌手miletの英語力や発音が凄い理由!国籍や経歴に由来?
ここまでmiletさんの英語力が素晴らしいのは、一体どんな秘密があるのでしょうか?
もしかしたらハーフなのでは?という噂がありますが、miletさんはそのほとんどのプロフィールが公開されていません。

引用元:Twitter
公式サイトより出身地が東京都であることは判明していますが、国籍やご両親の詳細は分かりませんでした。
そこでmiletさんの経歴を探してみたところ、英語力をUPさせた2つの秘密が見つかりました。
順番にみていきましょう。
miletの英語力の秘密①:子供時代の洋楽
子供の頃から音楽を聴き続けてきたmiletさん。
主にはクラシック音楽を聞いていましたが、ご兄弟の影響で
- Björk(ビョーク)
- Sigur Rós(シガー・ロス)
などの洋楽を聞いていたそうです。
#nowplaying: Like Someone in Love from Debut by Björk pic.twitter.com/L4aoF8Kz5E
— life-liver (@catposter01) November 12, 2020
miletさんの独特な世界観は、ビョークやシガー・ロスからの影響なのかもしれませんね。
miletの英語力の秘密②:カナダ留学をした帰国子女だった

引用元:Instagram
またmiletさんの英語力を徹底的に鍛え上げたのが、中学・高校時代に留学していたカナダでの生活。
ほとんど「thank you」や「hungry」の2語しか話せなかった状態で始まったそうですが、現地の飲食店でスタッフに積極的に話かけ、語学力向上をはかっていたそうです。
当時は日本を思い出すために、小さい頃に聞いていたクラシック音楽や日本の曲をよく聞いていたというmiletさん。

涙ぐましい努力の結果、得られた実力と現在の実績なのでしょう。
歌手miletの英語力を活かした歌詞作りがすごい

引用元:Instagram
miletさんの英語力の高さは、miletさんの歌詞づくりにも活かされています。
miletさんは歌詞をまず英語で作成してから、一部を日本語に差し替えているようなんです。

引用元:Twitter
日本語歌詞の歌を英語に直すと、音が合わずに間延びしたような歌詞になり、違和感を感じることがあります。
しかしmikletさんの場合は英語から日本語に直すので、あの流暢な「日本語と英語の掛け合い」が成立するんですね。
そのため曲全体の雰囲気が洋楽にも似ていて、より世界中の人々を魅了する楽曲へと進展しているのでしょう。
miletさんのハスキーボイスが織り成す独特の世界観は、日本だけでなく世界中を魅了するパフォーマンス。
これからもmiletさんの活躍に期待しましょう!