2021年1月2日に開催されている「箱根駅伝2021」。
沿道で応援する観客が多すぎると、炎上騒ぎになっています。
なぜ炎上騒ぎに発展してしまっているのか、背景と実際の様子、ネットの声をまとめました。
目次
【箱根駅伝2021】沿道の観客が多すぎて炎上!
コロナ渦で開催された、箱根駅伝2021。
感染拡大防止のため、箱根駅伝の主催側は「沿道での観戦を自粛」するよう呼びかけていました。

毎年恒例の名物とまでなっていた観客グループ「フリーザ軍団」も、

今回は自宅での観戦に切り替えていたようです。
【箱根駅伝2021】沿道での様子がこちら▼【動画】
しかし実際、沿道には大量の人だかりが。


主催者側の呼びかけを知ってか知らずか、完全に「密」の状態になっています。
箱根駅伝、沿道の高齢者マスクもしてない方もいるし、子連れもいるし、これじゃ減らないね(笑)来週辺りから、感染者増えるんでしょう。#箱根駅伝
#沿道#自粛 pic.twitter.com/jDiaXgA6XS— Terry (@Terry88449853) January 2, 2021
動画でも、大勢の観客が詰め寄せているのが分かります。
【箱根駅伝2021】沿道の観客が多すぎる様子に批判するネットの声

ネット上では、箱根駅伝2021の沿道の観戦客に対して批判の声が相次ぎました。
https://twitter.com/nekolovesatori/status/1345232099805069312
フリーザ様今年の箱根駅伝は自粛するというのに、沿道ォォォォォ。
— 弱気なららぁさん (@Lalah_MAN_08) January 2, 2021
高齢者が多い?
https://twitter.com/yuri_3_yo/status/1345225708814012416
https://twitter.com/jmsdfneki/status/1345248905051574272
箱根駅伝、沿道に高齢者が多いのが気になって気になって
— A☆Ga☆Ne (@mo_co_mo_coAFRO) January 2, 2021
政界も注目?
おはようございます。箱根駅伝の沿道、結構、観客いる。今年は折角東京にいるので、観に行こうかなとも思ったが、やはり遠慮した。しかし、結構いるな〜。
— 東国原英夫 (@higashi_kokuba) January 1, 2021
2021年1月3日には復路が予定されています。
最悪の場合、中止にはならないと良いのですが…。
https://enjoy-honey3.com/kanikaeshite/