漫画「おじさまと猫」の実写ドラマが、2021年1月6日より開始されると発表されました!
大人気漫画のためSNSでは発表と同時に話題沸騰!
しかし、猫の「ふくまる」が本物ではなく「ぬいぐるみ」であることに、疑問の声が多数上がっています…!
しかもビジュアルが結構怖いんです…!
そこで今回は、ドラマ「おじさまと猫」のふくまるがぬいぐるみの理由を考察してみました!
目次
【おじさまと猫】ふくまるがぬいぐるみで実写化!?
「おじさまと猫」は、桜井海さん原作の漫画。
累計140万部を超える大ヒット作品です。
引用元:Twitter
妻を亡くした孤独な世界的ピアニスト・神田冬樹と、ペットショップの売れ残りで愛を諦めていた猫・ふくまるの心温まるストーリー。
2021年1月6日より実写ドラマ化されることになり、主人公・神田冬樹を俳優・草刈正雄さんが演じます。
早速公開されたビジュアルイメージがこちら。
引用元:Twitter
あれ?ふくまる??
にこやかな草刈正雄さんに寄り添っているふくまるは、どう見てもぬいぐるみです。
しかもふくまるの市販のぬいぐるみは

引用元:Twitter
原作のままの見た目なのに、ドラマのふくまるは

引用元:Twitter
明らかに別人(猫?)です。
ドラマやCMで本物の動物を起用しているものは数多くありますし、原作でも言われているエキゾチックショートヘアの本物でも良いような気がするのですが…。

引用元:Twitter
ネットでも
ふくまる、なぜぬいぐるみなの?
おじねこ実写化は笑顔になれたのに、ふくまる見て真顔になった
と、疑問視する声が多数上がっています…!
いったいなぜ、ふくまるは「リアルな見た目のぬいぐるみ」なのでしょうか?
ふくまるがぬいぐるみの理由は?

引用元:Twitter
実写版ふくまるがぬいぐるみの理由に対して、ネットでは主に次の2つの考察がありました。
- 動物愛護の観点
- 実はロボット
詳しく見ていきましょう!
ふくまるがぬいぐるみの理由①動物愛護の観点?
まず1番多い「ふくまるがぬいぐるみの理由」は、動物愛護の観点でした。
ふくまるがぬいぐるみで、その虚無っぷりにびびったが、本物のエキゾチック…というか猫を使うのは確かに難しいのかもな…猫の負担きっとすごいもんね、良いことだな
— すこみち (@hiyrkntn) November 9, 2020
https://twitter.com/sggggggr/status/1325731951123165185
CMでは大体1日もあれば撮影が終わりますが、ドラマとなれば最低でも数週間は必要。
さらに「おじ猫」はふくまるも主役ですから、かなりの長時間労働となります。
本物の猫のふくまるを見てみたい気持ちもありますが、無理な撮影はしてほしくないですよね…。
ふくまるがぬいぐるみの理由②実はロボット?
2つ目の理由は、実写化ふくまるは本当はロボットというもの。
ふくまるロボットかCGなのかな?ふくまる 凄そう。
— まるみ(○○○○○ぎ ヲタ) (@marumi8513) November 9, 2020
https://twitter.com/nonnoars314/status/1325810438748057600
引用元:Twitter
確かにロボットっぽい顔つきしてます…。
漫画では、ふくまるは心の中で話すキャラクターです。
神田のことを「パパさん」と呼んだりしています。

引用元:Twitter
ドラマとなれば細かい動きも必要だと思いますので、むしろ本物の猫を使うよりもロボットを使う方が便利なのかもしれません。
また市販されているぬいぐるみをそのまま使用しない理由としても、納得できますよね。
ドラマの公式サイトに寄せられた作者・桜井海さんのコメントでも
それと、ふくまるがめちゃ可愛いです!
動いている姿は更に可愛いので必見ですよ!
出典:https://www.tv-tokyo.co.jp/ozineko/
とありますので、「ふくまるはロボット説」はかなり有効そうです…!
ふくまるのぬいぐるみに対するネットの声
ふくまるがぬいぐるみであることに対して、ネットで一番多かったのは「怖い!」と言う見た目からの印象でした。
ふくまるぬいぐるみ?ちょっと怖い
— mey@ (@mey68350261) November 10, 2020
おじさまと猫のドラマのニュースを見た。ふくまるが怖い……。
— イワタユウシ (@surgedrv) November 9, 2020
つーか、ふくまるを何とかしちくり~~~!不気味の谷現象やん。怖い
— るみねこ (@mv965y8) November 9, 2020
確かに、このふくまるは

引用元:Twitter
少しショッキングな見た目かもしれません…!
また、過去にぬいぐるみを起用したドラマを彷彿とさせると言う意見や、
娘が好きな漫画「おじさまと猫」がドラマ化されるらしいが、主役の猫がリアルなぬいぐるみで制作するっぽいので実写版セーラームーンの香りがプンプンするwww pic.twitter.com/w6zqj59tsN
— えるぷ (@elp_17) November 8, 2020
一部ではドラマ「きょうの猫村さん」の松重豊さんにふくまるを演じて欲しいと言う意見もありました(笑)。
ぬいぐるみにさせるくらいなら猫村さんに来てもらったほうが見たい pic.twitter.com/r63x2xkH0G
— サトウ (@mukashime) November 8, 2020
『おじさまと猫』の実写化の猫が本物の猫でないことにどんびいている皆さん
『きょうの猫村さん』の実写化の猫が本物の松重豊さんというドラマについていった視聴者が、つい最近までいたのを忘れてはいけない pic.twitter.com/zLh8gmqakE— 三和吉 (@miwakiti726) November 8, 2020
漫画の実写化と言うことで、原作と実際のギャップにショックを覚えることはどの作品でも少なからずあります。
でも「おじ猫」はドラマでも心温まるストーリーを、しっかり見せてくれそうですよね。
地上波の放送は、2021年1月6日深夜0時58分からスタート。
見逃さないようにしっかりチェックしておきましょう!