2020年11月11日、Twitterに新装備された「フリート機能」が話題になっています!
見た目・使い方はInstagramのストーリーズ機能に似ている、このフリート機能。
実は鍵アカウント(鍵垢)の人がつけた既読も相手に分かってしまうようで、ネットでは否定的な意見が錯綜しています!
そこで今回は、Twitterに新装備された「フリート機能」について
- 機能詳細や使い方
- ネットの反応
- 対策方法
をまとめました!
目次
Twitterのフリート機能とは?
2020年11月11日に新しく追加された機能「フリート(Fleets)」。

引用元:Twitter
これまでTwitterになかった「24時間で消えるツイート機能」を形にしたものです。
フリート機能が導入された目的は?
導入の目的は、
Twitter Japanはフリートの提供により「個人的で気取らない感情、意見、感じたことなどを共有しやすくなる」としている。
出典:ITmedia
とのことで、「○○なう」などTwitter本来の気軽なツイートをして欲しいからだそう。

引用元:Twitter
最近は多少の機能改善・追加はありましたが、ここまで大きな仕様変更は久しいため、Twitterを利用する多くの人が新機能に驚きを隠せないでいるようです。
フリート機能の使い方は?
使い方はInstagramのストーリーズに似ています。
静止画や動画をタイムライン上の自分のアイコンにある「+」を選択し、文字などを入力のうえ投稿するだけ。

表示されている24時間内であれば、自分をフォローしている全ての人が閲覧できます。
フリート機能では鍵垢でも既読がつく!?
Twitterのフリート機能は、投稿を閲覧した人の既読(足跡)がわかるようになっています。
これは鍵をつけてフォロワー以外からの閲覧を除外したアカウント(いわゆる鍵垢)の既読(足跡)も残ります。
本日リリースされたTwitterのフリート機能ですが、インスタのストーリーと同じように既読(足跡)がつく仕様になっています。
尚、鍵垢で閲覧してもフリートを見たことはバレてしまいます。
— ツイッターの不具合お知らせ垢 (@twi__info) November 11, 2020
フリート機能で鍵垢でも既読がつくことへネットの反応
これにはネットでも、
フリートなる機能実況ツイには強いなって思ったけどFF外とか鍵垢からも既読通知いっちゃうらしいくこわー…ついったにそういう通知はいらない
— 三潮 (@salts) November 11, 2020
フリート機能て鍵垢で見ても既読が相手にバレるん?地獄やん
— たまねぎ (@tamanegi_dragon) November 11, 2020
と、否定的な意見が多くあります。
もちろん「公式アカウントが動画を乗せてくれるかも」「仕上げるようなまでも無い簡単な下絵をUPするのに良さそう」など、フリートを見る側として肯定的な意見もあります。
しかしTwitterには「推しアカウントを陰ながら応援したい」という人も多く、中には「鍵垢の意味…」と落胆する人もいました。
フリート機能で鍵垢でも既読がつかない方法

では、フリート機能で既読をつけないような対策方法はあるのでしょうか?
調べてみましたが、現在のところ明確な対策はないようです。
できるとしたら、次の2つ。
- 相手のフリート投稿自体の表示をミュート
- 相手の投稿自体をミュート(ブロック)
ただしこれでは「こっそり相手のフリート投稿を見ることもできなくなります」ので、根本的な解決にはならなさそうです。
TwitterをInstagramやFacebookと違い、心のうちを表現する場として使う方も多いでしょう。
選択できるようになればなぁと思うのですが、いきなりは難しいのかも知れませんね。